|

パンフレット、ポスター、リーフレットなどの紙媒体のデザインから、WEBデザイン、スマートフォン・アプリ開発、効果的で見栄えのするプレゼンテーション資料の企画・作成まで、最先端の「情報デザイン」の知見に基づいた多様で繊細なデザイン・制作をご提案します。広告・デザインにおけるトータルコーディネートやコンサルティング、デザイン/メディア・ブランディングなど、制作・デザイン実務からメディア戦略まで、幅広いご相談に応じます。
▲折りたたむ
- "須堂紗奈著書「女子高生が考える十代の生き方」",書籍装丁, 2015.4
- "安達元一著書「脳のリミッターを外してワクワクだらけの毎日だ!」",書籍装丁, 2015.3
- "竹井詩保子ピアノリサイタル2012",フライヤデザイン, 2011.12
- "映画・桃色ジャンヌ・ダルク(海外版英語)", パンフレット制作, 2010.8
- "映画・桃色ジャンヌ・ダルク", パンフレット制作, 2010.3
- "竹井詩保子ピアノリサイタル2010",フライヤデザイン, 2010.2
- "園田学園女子大学未来デザイン学部", 広報パンフレット, 2007.1
- "園田学園女子大学未来デザイン学部", 広報パンフレット, 2006.12
- "Shibuya "es" Monthry", 12月号, 定期刊行物デザイン, 2006.12
- "園田学園女子大学未来デザイン学部", 広報パンフレット, 2006.11
- "Shibuya "es" Monthry", 11月号, 定期刊行物デザイン, 2006.11
- "園田学園女子大学未来デザイン学部", 広報パンフレット, 2006.10
- "Shibuya "es" Monthry", 10月号, 定期刊行物デザイン, 2006.10
- "International Symposium on The Empowerment of Ethinic Minority Women in the Era of Globalization", フライヤー, 2006.9
- "International Symposium on The Empowerment of Ethinic Minority Women in the Era of Globalization", パンフレット, 2006.9
- "Shibuya "es" Monthry", 9月号, 定期刊行物デザイン, 2006.9
- "Shibuya "es" Monthry", 8月号, 定期刊行物デザイン, 2006.8
- "DOGEN-ZAKA STUDIO", 印刷物デザイン, 2006.3〜現在
- "Shibuya "es" Monthry", 7月号, 定期刊行物デザイン, 2006.7
- "Shibuya "es" Monthry", 6月号, 定期刊行物デザイン, 2006.6
- "Shibuya "es" Monthry", 5月号, 定期刊行物デザイン, 2006.5
- "Shibuya "es" Monthry", 4月号, 定期刊行物デザイン, 2006.4
- "Shibuya "es" Monthry", 3月号, 定期刊行物デザイン, 2006.3
- "Shibuya "es" Monthry", 2月号, 定期刊行物デザイン, 2006.2
- "Shibuya "es" Monthry", 1月号, 定期刊行物デザイン, 2006.1
- "Shibuya "es" Monthry", 12月号, 定期刊行物デザイン, 2005.12
- "Shibuya "es" Monthry", 11月号, 定期刊行物デザイン, 2005.11
- "Shibuya "es" Monthry", 10月号, 定期刊行物デザイン, 2005.10
- "あつぎメディアコンテスト", ビラ・ポスターデザイン, 2005.9
- "Shibuya "es" Monthry", 9月号, 定期刊行物デザイン, 2005.9
- "espial"8月号, 定期刊行物デザイン, 2005.8
- "Shibuya "es" Monthry", 7月号, 定期刊行物デザイン, 2005.7
- "espial"創刊号, 定期刊行物デザイン, 2005.6
- "Shibuya "es" オープニングレセプションイベント", 印刷物デザイン, 2005.*
- "Shibuya "es" Monthry", 5月号, 定期刊行物デザイン, 2005.5
- "Shibuya "es" Monthry", 4月号, 定期刊行物デザイン, 2005.4
- "Shibuya "es" Monthry", 3月号, 定期刊行物デザイン, 2005.3
- "Shibuya "es" Monthry", 2月号, 定期刊行物デザイン, 2005.2
- "Shibuya "es" ショップ・カード", 印刷物デザイン, 2005.2
- "Shibuya "es" Monthry", 1月号(創刊号), 定期刊行物デザイン, 2005.1
- "GAME MAGAZINE", 9月号, 定期刊行物デザイン, 2004.9
- "GAME MAGAZINE", 8月号, 定期刊行物デザイン, 2004.8
- "Birth", 印刷物デザイン, 2004.8
- "Influenced song #1 I Can...", 広告デザイン, 2004.8
- "GAME MAGAZINE", 7月号, 定期刊行物デザイン, 2004.7
- "Teens' DJ&DANCE Championships 2004", 広告デザイン, 2004.7
- "GAME MAGAZINE", 6月号, 定期刊行物デザイン, 2004.6
- "GAME MAGAZINE", 5月号, 定期刊行物デザイン
※テレビ東京系「流派-R」で紹介, 2004.5
- "GAME MAGAZINE", 4月号, 定期刊行物デザイン
※INTER FMのラジオ番組"JOINT ONE"で紹介, 2004.4
- "NUDE", 印刷物デザイン, 2004.4
- "GAME MAGAZINE", 3月号, 定期刊行物デザイン, 2004.3
- "GAME MAGAZINE", 2月号, 定期刊行物デザイン, 2004.2
- "GAME MAGAZINE", 1月号, 定期刊行物デザイン, 2004.1
- "We Know...What's the True Substance", ポストカード・デザイン, 2003.12
- "GAME MAGAZINE", 12月号, 定期刊行物デザイン, 2003.12
- "GAME MAGAZINE", 11月号, 定期刊行物デザイン, 2003.11
- "GAME MAGAZINE", 10月号, 定期刊行物デザイン, 2003.10
- "GAME MAGAZINE", 9月号, 定期刊行物デザイン, 2003.9
- "GAME MAGAZINE", 8月号, 定期刊行物デザイン, 2003.8
- "東京PLAYAZ", パンフレット・デザイン, 2003.8
- "九州祭", ポスター・デザイン, 2003.8
- "GAME MAGAZINE", 7月号, 定期刊行物デザイン, 2003.7
- "株式会社エムプロジェクト"オフィシャルサイト, Webデザイン, 2003.7
- "GAME MAGAZINE", 6月号, 定期刊行物デザイン, 2003.6
- "Crystal", イベントポスター・デザイン, 2003.4
- "東-TOKYO-京", CD宣伝ポスター・デザイン, 2003.4
- "MarbeeπMimilin", 宣材パンフレット・デザイン, 2003.3
▲折りたたむ
- "六本木ビザール", WEBデザイン, 2014.12
- "株式会社GENIE", WEBデザイン, 2014.8
- ニュースWEBメディア "メディアゴン", WEBデザイン, 2014.7
- ニュースWEBメディア "NEXT MEDIA "Japan In-Depth"", WEBデザイン, 2013.10
- "株式会社 安倍宏行", WEBデザイン, 2013.10
- 鹿肉卸 "ジビエ食材", WEBデザイン, 2013.5
- 工務店 "株式会社 世田谷製作所", WEBデザイン, 2013.4
- 撮影プロダクション "川越プロダクション", WEBデザイン, 2012.11
- アパレルブランド "RilCreed", WEBデザイン, 2012.8
- "安達元一公式ポータル『アイデア工学Works』", WEBデザイン, 2012.2
- "株式会社21世紀コーヒー", WEBデザイン, 2011.1
- "東洋大学インターネット放送局・Toyo-MTV", インターネット放送局企画・制作・運営, 2009.10-現在
- "IEEE 4th International Workshop on e-Activity", 国際会議Webデザイン, 2009.8
- "IEEE 3rd International Workshop on e-Activity", 国際会議Webデザイン, 2008.8
- "IEEE 2nd International Workshop on e-Activity", 国際会議Webデザイン, 2007.8
- "IEEE 1st International Workshop on e-Activity", 国際会議Webデザイン, 2006.8
- "園田学園女子大学未来デザイン学部", Webデザイン, 2006.7
- "DOGEN-ZAKA STUDIO", Webデザイン, 2006.3〜現在
- "Shibuya "es"", Webデザイン, 2005.1〜2006.12
- "神奈川工科大学大学院情報工学専攻", WEBデザイン, 2005.4
- "GAME MAGAZINE, WEB", オフィシャルサイト, Web・デザイン, 2003.12
- "東京PLAYAZ"オフィシャルサイト, Webデザイン, 2003.8
- "株式会社エムプロジェクト"オフィシャルサイト, Webデザイン, 2003.7
- "Madam Geare", 企業ロゴ・デザイン, 2003.6
- "渋谷GAME"オフィシャルサイト, Webデザイン, 2002.2
- "Earthly Paradise"オフィシャルサイト, Webデザイン, 2001.1
- その他、現在、準備・整理中・・・。
▲折りたたむ
- "やまがたMICEなび", iOS / Android, 2015.4
- "さいたま水族館公式アプリ・がんばれ!ムートくん", iOS / Android, 2014.8
- "川井春水の十三支占い・秘伝護符, iOS, 2014.6
- "ねこちゅーぶ・新感覚!猫ゲーム", iOS / Android, 2014.01
- "ガラケー気分(Free)", iOS, 2013.5
- "ガラケー気分", iOS, 2013.4
- "ニューハーフ・みさき『女の創り方』", iOS, 2012.12
- "キラキラネーム診断",iOS, 2012.10
- "武将の名言",iOS, 2012.6
- "ファッションの名言",iOS, 2012.4
▲折りたたむ
- "サンテレビ「東京はっく!」"レギュラー(企画・構成・演出・編集), テレビ番組, 2012.1〜現在
- "駅伝野郎2012"(企画・構成・プロデュース), 東洋大学箱根駅伝映像, 2011.12
- "PHVって何だろう?"(企画・構成・プロデュース),トヨタ『PHVいいね!ムービーアワード』,2011.12
- "会いたい貴方と私をつなげるプラグイン"(企画・構成・プロデュース),トヨタ『PHVいいね!ムービーアワード』,2011.12
- "うれしい全部をイイトコどり!"(企画・構成・プロデュース),トヨタ『PHVいいね!ムービーアワード』,2011.12
- "駅伝野郎2011"(企画・構成・プロデュース), 東洋大学箱根駅伝映像, 2010.11
- "駅伝野郎2010"(企画・構成・プロデュース), 東洋大学箱根駅伝映像, 2009.11
▲折りたたむ
- 某巨大IT企業の某プロモーション・プロジェクト
- 某巨大自動車企業の某プロモーション・プロジェクト
- 某巨大メーカーの某プロモーション・プロジェクト
- ・・・現在整理中。。。
▲折りたたむ
- "サンテレビ「東京はっく!」", テレビ番組ロゴデザイン, 2012.1
- "DOGEN-ZAKA STUDIO", 店舗ロゴデザイン, 2006.3
- "園田学園女子大学未来デザイン学部パンフレット用アイコン", ロゴ・デザイン, 2006.5
- "ロシアン・キュイジーヌVOLGA", DVDジャケット・デザイン, 2004.3
- "東京PLAYAZ", 企業ロゴ・デザイン, 2003.8
- "Madam Geare", 企業ロゴ・デザイン, 2003.6
- その他、現在、準備・整理中・・・。
- CD Album"東京-TOKYO-"(HARA-kiri Records), サウンドプロデュース, 2003.4
▲折りたたむ
- 優秀賞, トヨタ『PHVいいね!ムービーアワード』,2011.12
- 審査員特別賞, 宣伝会議『第一回Jコンテスト』, 2011.11
- Award of "Recognition and Appreciation of Commitment and Dedication to IEEE/ACIS-ICIS2010", IEEE and ACIS, 2010
- 最優秀研究発表賞, パーソナルコンピュータ利用技術学会, 2011
- 優秀研究発表賞, パーソナルコンピュータ利用技術学会, 2009, 2010, 2011
- 優秀研究指導賞, パーソナルコンピュータ利用技術学会, 2008, 2011
- 研究奨励賞, パーソナルコンピュータ利用技術学会, 2008, 2011
- 優秀研究発表賞, パーソナルコンピュータ利用技術学会, 2008
- Award of "Recognition and Appreciation of Commitment and Dedication to IEEE/ACIS International Workshop on e-Activity", IEEE and ACIS, 2008
- "日本図書館協会選定図書", (社)日本図書館協会, 2005
- "研究奨励賞”, (社)パーソナルコンピュータ利用技術協会, 2005
*Sample[1]映画パンフレット
ドキュメンタリー映画『桃色ジャンヌダルク』
(監督・鵜飼邦彦/主演・増山麗奈)
 
*Sample[2]コンサート・フライヤ

 
*Sample[3]スマートフォン・アプリ
 
*Sample[4]テレビ番組オープニングムービー
サンテレビ『東京はっく!』
 
*Sample[5]WEBデザイン
アパレルブランド

映像制作会社/撮影プロダクション

工務店・(株)世田谷製作所

 
*Sample[6]定期刊行物
定期刊行物『GAME Magagine』,『espial』
(C)2013, Fujimoto Information Design Office,Inc. All Rights Reserved.
|